BLOG ブログ

ENTRY

お申し込みはこちら

スマホ決済に挑戦してみよう!

みなさん、”スマホ決済” ってご存知ですか?
商品を購入するときに、お財布から現金を出すのではなくスマホを出して決済をする方法です。

最近お客様から、「コンビニで現金で支払おうとしたら、小銭を落としてしまって、後ろに並んでいる人に申し訳なかった。」「スマートフォンでピッてやって購入している人見ると、かっこいいなーと思う」といったことを よくお伺いします。

また、「テレビCMなどでPAYのつくものが多くて、ペイペイペイペイ何が何だかわからないっ!」 という声もあります。

今回は、そんな「〇〇Pay」についてお話していきたいと思います。

〇〇PAYとは?

「PayPay」や「LINE Pay」などに代表される 〇〇Payとは、新しいスマホ決済サービスのことです。

中でも、スマートフォンに表示させたバーコードを店頭で読み取ってもらうだけでお会計ができる「コード決済」に注目が集まっています。
スマートフォンで支払いできるので、大きなお財布、たくさんの現金を持ち歩く必要がなくなります。

種類はとても豊富で、「LINE Pay」「au PAY」「楽天ペイ」「メルペイ」「ゆうちょPay」などなど、たくさんの種類のペイがあります。

なぜこんなにもたくさんの種類があるかというと、PAY の前についているいろいろな名前は、運営会社の名前だからです。
〇〇payとは何かが少しわかってきましたでしょうか?

〇〇payの特徴

さて、たくさんあるpayですが、今までもクレジットカードやSuicaやパスモなどが代表的な交通系ICを利用されてキャッシュレス決済をしてきた方も多いかもしれません。

そこでまずは、従来のカード類と比較しながらコード決済のメリット、デメリットをご説明していきたいと思います。

<クレジットカードとの違い>

まず大きな違いとしてはカードというものが必要かスマートフォンの中で完結するか、という物理的な違いがあります。

クレジットカードで決済する場合は、カバンの中からお財布を取り出し、さらに数あるカードの中から該当のカードを探すことになることが多いかと思います。
その点、コード決済であればスマホを取り出すだけ、店頭でのサインも不要です。

このスムーズさは一度体験してしまうと、クレジットカードを使用するのが煩わしく感じるほどで、とても簡単、かつ素早く決済することができます。

また、クレジットカードが使えない個人商店などの小規模なお店でもPAYなどのコード決済は使えることが多い、というメリットもあります。

コード決済は誕生してまだ新しい決済方式ですが、多くの運営会社は導入を促進するために手数料をクレジットカードに比べて安く審査も簡単に設定してあります。
今までクレジットカードを導入したくても出来なかった小規模な店舗や飲食店などが数多く加盟して、今、急激に店舗数が伸びているんです。

実際に、クレジットカードの使える国内の加盟店が740万店あるのに対して、たとえば「PayPay」の加盟店は僅かこの3年間で310万店舗まで拡大しています。

なので普段よく行く小さなパン屋さんやお魚屋さんなどでも、コード決済が使える可能性がありますので一度確認されてみてはいかがでしょうか。

さらに、コード決済にもクレジットカードと同様に独自のポイントが付きます。通常は決済した金額の1%前後の還元率ですが、キャンペーンを行っている時期だと10%や20%の還元率になる場合もあるので、その時はとてもお得に使えることができます。

<交通系ICカードとの違い>

つぎに、Suicaやパスモなどの交通系ICカードとはどう違う?という点についてご説明していきたいと思います。

決済方法の中で現金、クレジットカードの次によく使われているのが交通系ICカードです。

改札や売店等でかざすだけで決済できるのはコード決済と同様とっても便利ですが、やはりカードですのでカバンの中を探す手間がかかるほか、カバンを変えてお出かけしたらICカードを入れ忘れた......なんてことを経験されたことはないでしょうか。

一方、コード決済の場合はスマートフォンさえあればお金を支払いことができますので、スマホさえ忘れなければどこでも使えて便利だと言えます。

<コード決済のデメリット>

とても便利なコード決済ですが3つのデメリットを確認したいと思います。

まず一つ目に、スマートフォンを使う決済になるので、スマートフォンを家に忘れてしまったり、電源が入っていないと使えません。
使おうと思ってカバンから出したら充電が切れていて使えなかった…という事もありまえます。
外出前にスマートフォンの充電を確認する習慣を身につけましょう!

二つ目に、使えないお店もあるということです。
たとえば、レストランや高級ブランドの中にはコード決済に対応していないお店もありますので注意が必要です。

そして最後に。
コード決済が使えるお店であっても、残高が足りないと決済ができないという場合もあります。これは交通系ICと同じですね。
ですので、支払う前に残高がいくらぐらい残っているか確認するというのも必要です。

コード決済のおすすめは「PayPay」

たくさんあるコード決済の中からまず最初に始めて見てほしい、おすすめの決済方法は「PayPay」です。
テレビでのCMもたくさんやっていますし、耳にしたことはあるのではないでしょうか?

それでは「PayPay」をおすすめする理由を3つ紹介します。

おすすめポイント① 利用できる店舗数が一番多い

PayPayは、国内NO.1のコード決済サービスでして、先ほど紹介したように310万店舗が加入しています。
先ほどもご紹介したように今までクレジットカードが使えなかったようなお店、たとえば町の個人商店や処方箋を貰いに行く行きつけの薬局などでも使える場合が多いので、おすすめです。
スマートフォンがあれば決済が完了するので荷物も少なくて済みます。

もちろんコンビニやスーパー、ドラッグストアなど他の決済方法が使えるお店でも使うことができますので挑戦する際にはそういったお店から始めるのもいいかもしれません。

おすすめポイント② 銀行口座やクレジットカードなどと連携する必要が無い

コード決済サービスの中には、銀行が行っているもの、携帯会社のdocomoやauが行っているものもあります。
これらは、登録は簡単にできますが、一方で、決済が銀行口座や携帯電話料金支払いと紐づいているため、
金額を無制限に使えてしまうという側面もあります。

スマートフォンでコード決済を始めるにあたって、「スマートフォンを紛失した場合に悪用されるんじゃないか」と心配になる方も多いかと思いますので、まずはチャージした分だけしか使えないPayPayをおすすめしています。

チャージをしたい時はセブンイレブン、もしくはローソンにあるATMから現金を入れることができます。
QRコードの読み取りで完結するのでセブン銀行やローソン銀行の口座を持っていなくても誰でもチャージをすることができます。

もちろんPayPayでも、銀行口座やクレジットカードと紐づけて使うこともできますので、慣れてきたらそういった設定をしてより便利に使っていただくことも出来ます。

おすすめポイント③ 使い方がシンプルで画面も見やすい

PayPayは万人向けのサービスですが、シニアの方にも見やすく設計されています。
ですので、やり方が分からなくて使いづらいという事が少なく、スタートするにはもってこいのサービスだと思います。

PayPayでの支払い方法について紹介していきます。

まず、レジに商品を持っていき「PayPayで支払いします」と店員さんに伝えます。
そして、スマートフォンの赤いボタンに大きく「P」の文字が入っている「PayPay」を起動します。
すると、画面上部にバーコードが表示されますので、その画面を店員さんに見せて、バーコードを読み取ってもらいます。

これで支払いが完了です。
PayPayを起動させて見せるだけで完了なのでとても簡単ですよね。

お店によっては少し違う支払い方法のところもありますが、基本的な操作は同じです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はコード決済について、さらにその中でもおすすめの「PayPay」について紹介しました。

コード決済はスマートフォン一つで様々なお店のお買い物に使えることが大きな特徴です。

そしてPayPayはチャージをすることでもしもの時も安心して使えること、
操作がとても簡単でわかりやすいことをお伝えしました。

キャッシュレス決済のみのお店もできてきている昨今。
手軽に始められる「PayPay」にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

CONTACT お問い合わせ

おトクに試せる体験講座を開講中!
どうぞお気軽にご参加ください!