おじいちゃん、おばあちゃんへ 子ども・孫世代からのほっこりするギフト 暮らしのパートナーサービスもっとメイト

初回無料キャンペーン実施中
ご相談、お問い合わせはこちら LINEでのお問い合わせも可能です

もっとメイトでできること

もっとメイトの専任パートナーがご依頼者や
おじいちゃんおばあちゃんの
暮らしの困り事や要望を伺い、
実現に向けてお手伝いをします!
スマートォンレクチャーからお話相手まで
幅広くご利用いただいています。

出張&個別対応

スマホ出張個別
レクチャー

スマホの初期設定から便利な
活用方法までお任せください。

詳細を見る

お話パートナー

聞き上手なパートナーとの
好きなテーマでディスカッション。

詳細を見る

外出の付き添い

お買い物や通院などに
お出かけに
お供します。
移動手段の提案もします。

詳細を見る

書類作成・整理

同窓会の名簿作成、溜まった
郵送物の分別などを
お手伝いします。

詳細を見る

買い物サポート

重い商品のネット注文や
訪問時のおつかいを承ります。

詳細を見る

オンライン予約

予防接種・イベントチケット・会合等の
オンライン予約
代行を行います。

詳細を見る

おじいちゃん、おばあちゃんのご様子をご報告

サービス実施後、依頼者の方へLINE・メールで
ご報告させていただきます。
おじいちゃんおばあちゃんの、暮らしを見守る
サービスとしてもご利用いただけます。

0120-553-998 平日10:00~19:00 (土日祝日休み) メールでのお問い合わせ

ご利用中のお客様の声

継続率90%以上!様々なご要望に
あわせてご利用いただいています。

「祖母にプレゼントしました!」

月1回2時間利用 80代女性

タブレットの設定と基本的な使い方を丁寧に教えてくれて、
今ではLINEを使いこなしています!
操作に迷った時は電話をすれば、遠隔で教えてくれます!

「なんでも相談できる出来のいい孫!」

週2回2時間利用 80代男性

プリンタ購入のサポート、エアメールの手配など、専任のスタッフが幅広く手伝ってくれます。
苦手なことを汲み取りテキパキ実現してくれる頼れる存在です!

「老後に光がさしました!」

月2回2時間利用 70代女性

同世代の友達とは話せないテーマで若者とディスカッションを
する時間はとても楽しいです!特に、若い方からから聞く最新の
テクノロジー情報は勉強になります!

もっとメイト通信

シニアの方のいきいきとした人生の秘訣にせまります

自分の人生は、自分が主役

詳細を見る

成功までやり続ければ失敗はない

詳細を見る

「青春とは心の若さ」

詳細を見る
0120-553-998 平日10:00~19:00 (土日祝日休み) メールでのお問い合わせ

厳選された「もっとメイト」パートーナー

お客様の暮らしを豊かで快適にできるパートナーを
厳選採用しています。
面接通過率は17%。
選ばれたパートナーが安心で上質なサービスを
ご提供いたします。

公的証明書の確認

在学証明書、運転免許証、パスポート、などの公的証明書をパートナー登録時に徹底的に確認します。

複数回の面接審査

高い評価基準を定め、人柄・ホスピタリティ能力をチェックします。現状、審査を通過するのは、4人に1人です。

人材育成制度

定期的な研修を通して、パートナーとしてのスキルアップ、プロ意識、安全管理を確認します。

顧客ヒアリング

定期的にお客様ヒアリングを実施しパートナーごとの満足度を調査、人材育成に活かします。

ワクチン接種済

パートーナーは全員がワクチン2回の接種を完了しています。

もっとメイトパートナーとは?

パートーナー紹介

赤木 円香 あかぎ まどか

  • 東京都渋谷区出身
    慶応義塾大学卒業後、味の素株式会社入社。
    退職後、株式会社MIHARUを創業。
  • 趣味:旅行、ダンス、手話、日商簿記検定2級、
    パステルアートインストラクター、アロマ検定1級
  • メッセージ:暮らしの彩りが増えるお手伝いができたら嬉しいです。
    どんなことでもお気軽にご相談ください。

辰巳 裕亮 たつみ ゆうすけ

  • 神奈川県平塚市出身。慶應義塾大学を卒業後、
    ブティックス株式会社入社、VR/ARエンジニアスクール立ち上げ 現在株式会社DINAMICAでARの開発
  • 趣味:キャンプ、釣り、旅、アウトドアな遊びが大好きで
    先日も無人島でサバイバルをしてきました!
  • メッセージ:皆さまの生活がもっと、楽しく充実したものになるように 全身全霊でサポートさせていただきます!

松原 亜由実 まつばら あゆみ

  • 東京都三鷹市出身
    国際基督教大学2年生
  • 趣味:ピアノ、ボルダリング、サーフィン、絵を描くこと、舞台音楽鑑賞 (ミュージカルやクラシックなど)
  • メッセージ:楽しい時間や、便利な生活のお手伝いをさせていただけ たらとても嬉しいです。お客様との会話を楽しみにしています。
    よろしくお願いします!

那波 龍起 ななみ りゅうき

  • 茨城県つくば市出身。
    慶應義塾大学在学。
  • 趣味:カラオケ、サッカー、麻雀、英語と中国語
  • メッセージ:皆さまの生活がもっと、楽しく充実したものになるように 全身全霊でサポートさせていただきます!

パートナー動画

おじいちゃんおばあちゃんの本音

スマートフォンを使ってみたいけど
やり方がわからないし、家族は忙し
そうで
聞きづらい。。

話相手があまりいないの
で、
気が置けないお話相
手がほしい

買物やいきたいところが
たくさんあるけど一人でいく
のは
ちょっと不安

ワクチン摂取予約や
証明アプリの使い方が
よくわからない。。

今使っている携帯が
使えなくなるって
聞いたけど
大丈夫かしら?

サービスにかける想い

もっとメイトはそんなおじいちゃん、おばあちゃんの
お悩みに答え
よりより暮らしを実現して
ほしいという想いから生まれました

きっかけは代表のおばあちゃん

代表の祖母(88歳)の「美術館に行きたいけれど、家族に付き添ってと頼みづらい」という本音がきっかけで本サービスは生まれました。
介護を必要とせず自立した日常生活を送っていても、外出や趣味の時間など、暮らしの彩りが失われているシニアは全体の60%にも及びます。もっとメイトは、そんなシニアの明日のわくわくを創造します。

人生百年時代の新しい
シニアパートナー

もっとメイトの特徴は、「加齢によってできなくなったことをサポートする」介護・医療・家事代行とは異なり、「ゼロからプラス」の喜びや楽しみを生むQOL向上を目的としてことです。人生百年時代の新しいパートナーとして、お客様の「やりたい!」「行きたい!」「できた!」を全身全霊でお手伝いします。

メディア掲載実績多数

もっとメイトはそんなおじいちゃん、おばあちゃんの
お悩みに答え
よりより暮らしを実現してほしいという
想いから生まれました

【メディア情報】日経新聞オンラインにて
もっとメイトが掲載されました

日経新聞オンラインにもっとメイトが掲載されました。
もっとメイトのサービスや今回の調達の目的など詳細に取材頂いております。

> 詳しくはこちら

NHK『ニュース シブ5時』

NHK「ニュース シブ5時」の「デジタル活用もっとシニアに」という特集コーナーにて、弊社のスマートフォン出張個別講座の実際の様子やわかりやすさにこだわったお客さま専用テキスト、コンシェルジュの育成研修の様子について、取り上げていただきました。

テレビ朝日系列 ニュース番組

新型コロナワクチン予約代行の」様子を2021年5月17日放送「スーパー」チャンネル2021年5月18日放送「グッド!モーニング」にて取り上げていただきました!

サービス利用の流れ

複数回お試し利用をしていただいた上で、サービス内容がご要望にそうかご判断くださいませ

  1. 01:お問い合わせ
  2. 02:初回体験初回無料キャンペーン中
  3. 03:サービス利用

料金について

初回サービス体験

¥4,300/2時間

初回体験キャンペーン価格で
提供させていただきます。

会員プラン

  • ・スポット利用プラン

    1回・2時間プラン  ¥13,000 

    お悩みごとの相談や解決など、利用したいときに2時間〜ご利用できるプランです。

  • ・月額利用プラン 

    • 月1回・2時間コース  ¥12,000
    • 月2回・4時間コース ¥22,000
    • 月4回・8時間コース ¥40,000
    • カスタマイズプラン ¥要相談/月

    会員プランは”専任パートナー”が個別お客様のご要望や興味などをヒアリングし、”日々の暮らしをより豊かにするためのお手伝い”をさせていただきます。

※訪問費として一回一律¥800(税込)をいただいております。
※現在サービス可能な地域は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県となります
※ご自宅ではなくカフェ代等を利用する場合は実費はご負担いただきます。
※講師の訪問規定距離を超える場合は別途交通費として¥2,000(税込)を頂戴いたします。
※提供価格は税込表示です。

お支払い方法

ご依頼主の方、利用者の方、
どちらからのお支払いも可能です

  • 銀行振込
  • 口座振替
  • 現金払い
  • クレジットカード決済

※現金払いは初回体験利用時のみに可能としています

0120-553-998 平日10:00~19:00 (土日祝日休み) メールでのお問い合わせ

よくあるご質問

依頼可能な項目は何でしょうか?
またそのサービス内容はどうやって決めるのでしょうか
暮らしが豊かになるサポート全般をご依頼いただけます。特にスマートフォンの設定、インターネットサポート、
お買い物代行、お出かけの付き添い、お話相手、書類作成のご相談等にご活用いただいております。
例外として介護に関わるご依頼はお受けできませんのでご了承ください。サービス開始時に専任のパートナーによりお客様の状況やご要望を丁寧にヒアリングし、実施内容をご提案します。
サービス時間は何時間からで、頻度は決まりがありますか?
キャンセル料についても教えてください。
2時間からのご利用を推奨しておりますが1時間からご利用は可能です。
頻度もご自由に活用いただけます。同月内に延期の場合はキャンセル料はいただいておりません。
担当者はどのように決まりますか?都度変更は可能ですか?
訪問時にはご希望に基づき適任となるパートナーがお伺いいたします。
場所の指定は可能ですか?
自宅・オフィス・カフェ等、お客様ご指定の場所で実施します。
飲食等の実費はご負担いただきますので予めご了承ください。
どんな方がいらっしゃるか不安なのですが大丈夫でしょうか?
お客様に安心してご利用いただけるよう、以下のようなパートナーの採用・育成に注力しています。
独自の基準に基づいた選考に通過し、高度な研修プログラムを受講した傾聴力とホスピタリティに優れたスタッフがお伺いします。
親のために依頼したいのですが可能でしょうか?
ご家族からのご依頼も承っております。
親御さんへのサービス実施後の、LINEやメールでのご報告も実施可能です。

年末年始サポート
営業日のご案内

日頃より、
弊社サービス「もっとメイト」をご利用いただき、
誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、
弊社サポートでは下記期間を
年末年始休業とさせていただきます。
恐れ入りますが、
何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

サポート休業期間

2024年12月27日(金)

2025年1月6日(月)

※年内は、12月27日(金)15:00迄、
通常通りサポート営業いたします。
※年明けは、1月6日(月)10:00より、
サポート営業を開始いたします。

上記休業期間中は、
サポートお問い合わせは
受付出来かねますので、
何卒ご了承ください。

なお、年末年始休業期間の
お問い合わせにつきましては、
2025年1月6日(月)以降に
順次ご回答申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧のほど、
よろしくお願い申し上げます。

会社概要

名称
株式会社AgeWellJapan
代表
赤木円香
所在地
東京都渋谷区渋谷1丁目15-12レイドアウト渋谷205
事業内容
シニアと若年層の世代間、生活者・研究者・事業者の業界間をつなぐ「サービス」と「場」を生み出すAge-Well Produce事業
設立
2020年1月10日
資本金
4100万円
電話番号
03-4500-8359
メールアドレス
info@miharu-inc.jp

サービス提供エリアは現在1都3県です

サービスのご利用を検討されている方は、ぜひご相談ください